記事の詳細
小鼻の毛穴パック「オロナイン」で角栓を取る効果UP!する方法
-
気になる小鼻の角栓ケア―黒ずみが出来ちゃうのはなぜ?
小鼻の毛穴が詰まってしまうと、黒ずみが出来たり、ニキビの原因になってしまったりします。
詰まる原因は、毛穴から毎日分泌される皮脂や老廃物です。
基本になるケアは「メイクをちゃんと落とすこと」「きちんとした洗顔をすること」です。
毎日のスキンケアをサボってしまうと、毛穴が詰まって黒ずみの原因になってしまいます。
でも、普段はできているスキンケアでも、仕事が忙しいとメイクをしている時間が長くなってしまったり、不規則な生活から皮脂の過剰分泌が起きてしまったりすることもあります。
スキンケアが追いつかなくて、気がついたら毛穴が黒ずんでいた…という時もありますね。
小鼻の角栓ケアに、肌に負担がかかる「毛穴パック」が必要になることもありますね。
[スポンサードリンク]
-
毛穴パックの意外な味方!「オロナイン」
毛穴パックは皮膚を引っ張ります。
毛穴の汚れを取る効果のためには仕方ないですが、お肌の負担も気になるところです。
そこでお肌の味方になってくれるのが、「オロナイン」です。
オロナインを使った毛穴パック方法だと、一回でたくさん角栓が取れるので、回数を減らすことが出来るんです。
例えば、一週間に一回していたのなら、二週間に一回で済みます。
[スポンサードリンク]
-
「オロナイン」で毛穴パック―やり方とコツ
小鼻の角栓パックをするために用意するのは、2つです。
一つは、「はがすタイプの毛穴パックシート」メーカーはどこでもOKです。
それと「オロナインH軟膏」オロナインは副腎皮質ホルモン(ステロイド)が一切使われていないので、安心して使えますね。
やり方は6ステップです。
1.顔全体をぬるま湯で洗う。小鼻は特に石鹸の泡でしっかり洗う。
2.顔を拭いて水分を取り、パックする部分にオロナインH軟膏をたっぷりと塗る。
3.10分ほどそのままで。
4.石鹸を泡立てて、オロナインH軟膏をしっかりと洗い流す。
5・毛穴パックシートを貼る。
6.パックの説明書きを参考に、時間になったら、下から上に向かって毛穴パックシートをはがす。
毛穴パックを失敗させる大敵は、「湿気」と「油分」です。
効果的に小鼻の角栓除去をするために、以下のポイントを押さえて行ないましょう。
・オロナインの油分を肌に残さないように、ぬるま湯でしっかり洗い流しましょう。
・ぬるま湯は37度くらいを目安にします。油分が取れて湯気が発生しにくいのでパックに最適です。
・パックを貼っている間は、温かい飲み物は避けましょう。
・パックを貼ったら、洗面所やお風呂などの湿気の多い場所を避けましょう。
-
オロナインで毛穴パック―終わった後は?
毛穴パックで、スッキリ角栓を取った小鼻の毛穴は、空洞の状態で開いています。
きちんとケアをして毛穴を閉じることを忘れずに。
後ケアをしないと、せっかくオロナインで効果アップした角栓除去も、あっという間に元通りになってしまいます。
毛穴は以下の方法で引き締めることが出来ます。
どちらか、やりやすい方法でケアしましょう。
・化粧水をコットンでパッティングする。
・袋に氷を入れて、冷やす。
一週間に一回の毛穴ケアを、身近なオロナインで二週間に一回に減らせるのは、うれしい効果ですね。
ぜひ、お試しを!
[スポンサードリンク]