記事の詳細
リンパマッサージでふくらはぎスッキリ! サイズダウンは何cm?
-
ふくらはぎサイズダウンの鍵はリンパの循環にあり!
血液の循環は、心臓というポンプによって行われています。
心臓から酸素を含んだ血液が送り出され、動脈を通って全身に新鮮な血液が送られます。
そして、静脈を通って、老廃物や二酸化炭素を集めた血液が心臓に戻ってきます。
でも、リンパには、血液と違って心臓というポンプはありません。では、どのようにしてリンパは循環するのでしょうか。
[スポンサードリンク]
-
リンパとは一体何?
そもそも、リンパとは一体何なのでしょうか。
動脈を通ってきた酸素を含んだ新鮮な血液は、ほとんど水分でできている血漿という成分が血管から染み出して細胞間液になり、細胞に酸素や栄養を届けます。
そして、細胞から老廃物などを回収して、静脈から心臓にもどります。
一部の細胞間液は、毛細血管から静脈に戻るのですが、リンパ管を通ってから静脈に合流するものもあります。それがリンパと呼ばれています。
リンパ管の流れが上手くいっていないと、細胞から戻ってきたリンパがたまってしまい、むくんでしまうのです。
-
リンパのポンプはどこに?
先ほども触れましたが、リンパには心臓というポンプがありません。では、どうやって循環するのでしょうか。
「第二の心臓」という言葉でピンと来るかもしれませんが、ふくらはぎの筋肉が、ポンプのような役割を果たしてくれています。
ふくらはぎの筋力が低下すると、リンパを循環させるポンプの働きも低下してしまいます。
ですから、運動不足はむくみの大敵です。
もうひとつ、むくみの原因になるのは、長時間同じ姿勢でいることです。
そうするとポンプが働けなくなってしまって、リンパや血液の流れが悪くなり、脚がむくんでしまうのです。
それで、リンパの流れを良くすることで、むくみを取ってふくらはぎスッキリ!を目指してみましょう。
[スポンサードリンク]
-
やってみよう、リンパマッサージ!
リンパマッサージのポイントは、リンパの合流地点、リンパ節です。
「さする」ことと「押す」ことで、リンパ節にリンパを戻すことを意識して行ないます。
ふくらはぎの近くのリンパ節は、ひざの裏にある「膝窩(しっか)リンパ節」です。
つま先から膝窩リンパ節に向かうリンパの流れを意識しながらマッサージしてみましょう。
・「押す」―足裏と足の甲
まず足裏から始めます。足の裏全体を両手で包みこみながら親指で押します。
それから、つま先、足の甲、足首まで順に押します。それぞれ3秒くらい押しましょう。
・「さする」―ふくらはぎ
足の裏側、ふくらはぎの部分を、足首から膝窩リンパ節まで両手で10~15回ほどさすります。
リンパの流れを意識しながら、下から上に向かってさすりましょう。
・「押す」―ひざの裏、膝窩リンパ節
ひざの裏を、一回3秒ほどのテンポでまんべんなく押します。
これまでで、つま先からふくらはぎに溜まっていたリンパを膝窩リンパ節に集めましたが、この膝裏のマッサージで、さらに上にリンパを押し上げることが出来ます。
[スポンサードリンク]