記事の詳細
気になるあの人と相合傘をして、さらに腕を組める方法
相合傘で気になる人と接近しちゃいましょう!
相合傘といったら一つの傘に二人で入るので、必然的に体が近づきますよね。
同じ傘の下にいると不思議と体だけでなく、心も近付いた気になれるもの。
しかし、付き合ってもいないのに相合傘をするのも難しいのに、まして腕を組むなんてさらに難易度MAX!
付き合っていても照れてしまって行動に移せないこともあります。
しかし、雨の時は今までの状況を変える最大のチャンスなのです。
[スポンサードリンク]
-
自然に誘う方法は?
気になる人が傘を持っていない場合は「濡れるから一緒に入らない?」と自然に誘えます。しかし、その一言が言えない照れ屋さんもいます。
そんな時はちょっと小技を使いましょう。
その小技とは、自分が傘を持たないことです。傘を持ってきていたら、どこかに隠しちゃいましょう。そして何か用事を作って声をかけます。
雨の中、顔見知りの人が話かけてきたら、傘に入れてくれるはずです。
傘に入れてくれたらこっちのもの。
二人で並んで傘をさして歩くと邪魔ですよね。
そんな時は不自然にならない程度に相手の傘にぶつけて、相合傘した方が歩きやすいと思わせます。
でも、やりすぎにならないように気を付けましょうね。
さあ、相合傘に成功したならば、腕も組みたい。
そんな時に効果的な言葉があるのです。
[スポンサードリンク]
-
断られない効果的な言葉とは
「腕を組むと相合傘していても濡れないらしいよ♪」
この言葉を相合傘に成功したら、自然な感じで言ってみてください。あくまで情報として教える感じで言いましょう。
そうすれば、好意があれば自然と腕を組んでくるし、そうじゃなくても断られたわけじゃないので傷付きにくいです。
この言葉は相合傘をすることによって肩が濡れてしまうので、濡れないようにするためという言い訳をして行動を起こしやすい効果があります。
-
相合傘の絶対的なルール
相合傘のルールは背の高い人が傘を持つことです。低い人が持つと、背の高い人に合わせると傘の位置を合わせるのに一苦労です。
なので、背の高い人が持つのが自然です。
これは男女問わず共通です。
しかし、カップルなら傘は男性が持ちましょう。
女性に傘を持たせるなんて、気が利かない男性だと周囲にアピールして歩いているようなものです。
たとえ女性よりも背が低くても傘は男性がもちましょうね。その際は傘の高さにも気を配りましょう。
一つの傘に二人で入る相合傘。やはり狭いから肩は濡れてしまいます。
しかし、その狭い空間に二人で入ることに意味があります。
距離が縮まるチャンスです。
さあ、今度雨が降ったら、あの効果的な言葉を使って気になる人と急接近しちゃいましょう!
[スポンサードリンク]