記事の詳細
スキンケアはやりすぎ厳禁?!今話題の「角質培養」スキンケアとは
-
注目のスキンケア「角質培養」?!
最近注目を浴びているスキンケア「角質培養」。 角質培養とは一体どのようなスキンケアなのでしょうか?
-
肌のターンオーバーの仕組みとは?
私たちの肌は、表皮によって表面を覆われています。 表皮は、下から順番に「基底層」「有棘(ゆうきょく)層」 「顆粒層」「角質層」に分けられます。
表皮では、古くなった角質が角片(アカ)として剥がれ落ちる 「角化」を繰り返します。 肌のターンオーバーとは、角化によって古い細胞が落ちて、 新しい細胞と入れ替わる新陳代謝のことで、一般的には、 28日周期で行われると言われています。
[スポンサードリンク]
つまり、
角質化細胞が基底層で生まれる ↓
角質化細胞が2週間かけて徐々に有棘層から顆粒層へと押し上げられる ↓
角質層まで達した角質化細胞は2週間とどまった後でアカとなって剥がれ落ちる
というサイクルを繰り返しているのです。
-
角質培養ってなに?
角質培養の考え方は「特別なケアをしないスキンケア」。
肌は、化粧品やマッサージなどのスキンケアによってターンオーバーを促されると、 角化を急かされた状態になり、正常に角化が行われず、角質層のキメが崩れたり、 肌の潤いが逃げることに。
そこで自然のサイクルによる肌のターンオーバーのために、 できるだけ何もしないという「角質培養」のスキンケアが注目されるようになったのです。
[スポンサードリンク]
-
角質培養スキンケアの基本
角質培養の基本は「こすらず、やさしく」。 角質培養スキンケアについて詳しく見ていきましょう。
・クレンジング オイルタイプ、シートタイプのメイク落としは肌への負担が大きいので 使用を避けましょう。 ミルクやクリームタイプのメイク落としをたっぷり使うのが良いです。 肌をこすらないようにメイクに優しく馴染ませましょう。
・洗顔 洗顔料の泡立ちを良くするために、洗顔の前に手を洗っておきましょう。 洗顔料の泡を顔に優しく馴染ませて洗顔し、こすらないように洗い流します。 タオルはごしごしこすらずに優しく水分を吸い取ります。
・スキンケア お手入れは行き過ぎないように! 保湿のための基礎化粧品を選びましょう。 乳液やクリームはこすらずに優しく塗って肌に馴染ませてあげましょう。
[スポンサードリンク]