記事の詳細
オフィスでもOK!ツヤツヤ上品なヌードトーンネイル
-
ツヤ感がステキなヌードトーンのネイル
ビビッドなカラーやデコレーションで今流行りのネイル。 でも実は徐々に人気が出てきているのが、”ヌードトーン”のネイルです。
柔らかいトーンのカラーにツヤを出しただけのシンプルなネイル。 これならオフィスでも平気です。
ヌードトーンのネイルに使うのは、ベースコート、トップコート。 そして今回は、白ネイル、桜貝ピンク、桜色、ヌードベージュの 4色を使ったネイルをご紹介します。
[スポンサードリンク]
-
定番白フレンチネイル
1.ベースコートを二度塗りして乾かします。
2.爪の先に白ネイルでスマイルラインのガイドラインを引きます。 爪の外側から内側に向かってラインをさっと引き、中央で交差させます。
3.白ネイルでスマイルラインの内側を2度塗りします。 この時にムラができると爪先からはがれやすくなるので慎重に。
4.白ネイルが乾いたら、トップコートを2度塗りして ツヤ感をアップさせてできあがり!
-
桜貝ピンクと白フレンチのネイル
1.クリアベースを1度塗って乾いたら、桜貝ピンクのベースカラーを 2度塗りして乾かします。
2.定番フレンチネイルと同じように、白ネイルでスマイルラインを引いて 内側を2度塗りします。
3.白ネイルが乾いたらトップコートを2度塗りしてツヤを出してできあがり!
[スポンサードリンク]
-
桜色逆フレンチネイル
1.ベースコートを2度塗りして乾かします。
2.桜色のカラーでハーフムーン(爪半月)のあたりから直線的に ならないようにアーチを描きます。
3.ラインから上の部分を桜色のカラーで2度塗りして乾かします。
4.乾いたらトップコートを2度塗りしてツヤを出してできあがり!
-
ヌードベージュのツヤネイル
1.ベースコートを1度塗って乾かします。
2.ヌードベージュのカラーを2度塗りします。
3.乾いたらトップコートを2度塗りしてツヤを出してできあがり!
-
桜色とヌードベージュの2トーンネイル
1.クリアベースを1度塗って乾いたら、ヌードベージュのベースカラーを 2度塗りして乾かします。 2.爪の真ん中あたりに、桜色のカラーで横にラインを引きます。 この時、引きたいラインとハケが平行になるようにして2度塗りします。 3.爪の上半分を桜色カラーで2度塗りします。 4.乾いたらトップコートを2度塗りしてツヤを出してできあがり!
[スポンサードリンク]