記事の詳細
イヤーな体臭を予防するポイントで爽やかボディに!
-
体臭の原因は実は汗ではない?!
体臭の原因は汗だと思っている方が多いかもしれませんが、 実は汗自体に臭いはほとんどありません。 ですが、汗を放置することで汗や皮脂が空気に触れて酸化し、 細菌によって分解されることにより嫌な臭いを発生させてしまうのです。
つまり、体臭を予防するためには、汗や皮脂を長時間 肌に残さないようにするころが大切なのです。
[スポンサードリンク]
-
通気性の良い服で体臭予防!
通気性の悪い服は空気の逃げ道がないので、発汗して蒸れることで 汗や皮脂を酸化させる細菌も増殖してしまい、「体が臭う」環境が整ってしまいます。
シルクや速乾性加工された合成繊維の服は吸湿・放湿性が高く、体臭予防に効果的です。 ポリエステルは肌に汗が残りやすく、綿は放湿性が低いので、体臭予防にはNGです。
汗をかきやすい季節の服は、素材を考え、通気性を第一に選びましょう!
-
体臭予防に効果的なデオドラントは?
体臭予防のための石鹸や制汗スプレー、汗拭きシートなどの商品はたくさんあります。 香りつきの商品も多くありますが、体臭予防・改善に選びたいのは「無香料」のデオドラントです。
[スポンサードリンク]
発汗のスピードが激しい時は、ワキの下に汗ジミができるなど、衣類もなかなか乾きません。 肌についた汗自体の臭いはデオドラントの力で抑えられますが、 問題は衣類に移った汗の臭いとデオドラントの香りが混ざってしまうことです。
ですので、通気性の良い素材の服を着ることと、無香料のデオドラントを使うことが 体臭予防のポイントなのです。
-
皮脂分泌を抑えて体臭の元を断つ!
皮脂の分泌を増やして体臭を発生させやすい生活習慣があります。 皮脂分泌を抑える生活習慣を心がけることで体臭の予防につながりますよ!
・しっかりと睡眠をとる ・過剰にストレスを溜めない ・タバコやアルコールは控える ・脂肪分や動物性たんぱく質が多い食事は控える ・朝にシャワーを浴びる ・日中は定期的に汗拭きシートなどで汗・皮脂を拭き取る
[スポンサードリンク]