記事の詳細
顔のシワやたるみは頭皮ケア不足が原因かも?!
-
顔のシワやたるみの原因、実は頭皮にあった?
顔のシワやたるみが気になるという方は、顔のお手入れを頑張っているかと思いますが、 実はそれだけでは十分ではありません。 それはなぜかというと、顔のシワやたるみには頭皮が大きく関係しているから。
当たり前のことですが、顔と頭はつながっています。 顔と同じように頭皮も、紫外線や加齢のダメージによってハリや弾力が失われていきます。
さらに、睡眠不足、ストレス、血行不良、さらにはシャンプーの洗い残し。 日常生活で頭皮にダメージを与える要因はたくさんあります。
頭皮がたるむとまず初めにおでこに影響が出ます。 そして、まぶた、ほっぺたと、徐々にたるみが広がっていくのです!
そうなってしまう前にしっかりとした頭皮ケアが必要になります。
[スポンサードリンク]
-
頭皮を清潔に保つ!
頭皮は皮脂腺が多く、他の部分に比べて皮脂を多く分泌しています。 毛穴に詰まった皮脂汚れは、抜け毛・薄毛の原因に挙げられるほど頭皮の健康には悪いもの。 また、シャンプーやコンディショナーの洗い残しも気をつけましょう。
洗髪する時には、シャンプーを付ける前にお湯だけで予洗いをしっかりして、 地肌の汚れを落としておきます。 こうすることでシャンプーの量を減らすことができます。
そして、シャンプーやコンディショナーはしっかりと洗い流しましょう。 じっくり時間をかけてすすぐことを心がけましょう。
[スポンサードリンク]
-
頭皮もしっかり保湿ケア!
保湿によるスキンケアは頭皮にも大切。 特に紫外線を多く浴びた日は入念に頭皮の保湿を行いましょう。
おすすめなのは、馬油、椿油、オリーブオイルなどの、皮脂に近い成分のオイルを使った頭皮パック。 シャンプー前にオイルを頭皮になじませて、5~10分ほどおき、 いつも通りシャンプーをするだけです。
保湿効果のある頭皮用のトリートメントやローションも売られているので こちらを使うのも効果的です。 シャンプーで汚れをしっかり落とした後で、頭皮になじませて使いましょう。
-
頭皮マッサージで血行促進!
頭皮の血行や代謝が悪くなると老廃物が溜まりやすくなります。 リンパ腺の機能が弱まってシワができやすくなったり、たるみの原因にもなります。
入浴中に、血行を促進する頭皮マッサージを行って頭皮をリフレッシュしてあげましょう。
[スポンサードリンク]