記事の詳細
原因不明のニキビ……その食べ物大丈夫?
「スキンケアもばっちり、生活習慣だって規則正しく守っているのに、どうしてニキビが治らないのかしら?」原因不明のしつこいニキビに悩まされている方、多いのでは?
ニキビの原因は、そう「食べ物」にも影響しているんです!
そこで今回は、ニキビの原因を作ってしまう食べ物をご紹介したいと思います。
[スポンサードリンク]
-
炭水化物
炭水化物というと、お米やパン、麺類やポテトなどが簡単にあげられるでしょう。
炭水化物は、消化吸収されて血中で糖となり、この糖が体や脳の活動に欠かせないガソリンの役目を果たすので、必要不可欠な要素ではあります。
ただし、加工・精製された炭水化物は摂りすぎるとあまりよくありません。
糖分が油分に変わり皮下脂肪として蓄えられるので、皮脂の分泌が多くなり、もちろん言うまでもなくニキビには大敵です。
お米やパンなどは適量に、スナック菓子や清涼飲料水などはニキビが気になる方はほどほどに……。
-
スイーツ
女子には何とも酷な情報ですよね。ニキビにはストレスも関係していると聞くので、甘いものを食べてストレス解消!なんて方だっているはずです。
残念ながらチョコレートやケーキにも、消化されると糖分が油分に変わり、皮脂の材料となってしまうのです。
ニキビのために、ここはグッと我慢して……と言いたい所ですが、我慢は心に良くありませんよね。
少量なら食べても左程問題ない!と大らかに生きましょう(笑)
渋めの緑茶と一緒なら、少量でも甘さが引き立って満足感が得られますよ。ストイックはいけません!
[スポンサードリンク]
-
油分の多い食べ物
もちろん、食べ過ぎてはいけない食べ物です。
揚げ物などは皮脂の分泌を増やしますので、できることなら控えてお肉の代わりに魚介類を食べる事をオススメします。
魚介類の油は、DHAやEPAが含まれているので、血液がサラサラになってニキビ対策には効果が期待できますよ!
発想を変えていくのも、ひとつの手ですよね。あと、意外に注意なのがナッツ類。
モデルさんも小腹が空いた時頂くことが多いというナッツ類も、ニキビには注意なんです。
油分が思ったより多いので食べ過ぎないようにね。
-
辛い食べ物
チゲ鍋、キムチ……韓国料理大好きな若い子にはまたまた辛い情報ですが、辛い食べ物などの刺激物には、胃を荒らしてしまったりと内臓に負担を掛けてしまうことが多いため、ニキビには悪影響なんです。
しかも、血行を促進するので、ニキビの炎症を悪化させてしまう原因となる恐れも!完全に完治してから、食べる事をオススメします。
-
海藻類
これがなぜ?と思ってしまいますよね。ミネラルも豊富で健康食品的な分類にいるはずの海藻類も、ニキビに限ってはあまり良くないようです。
なぜかというと、海藻の中に含まれるヨウ素に問題があるようで……。
ヨウ素は、甲状腺ホルモンを作る作用などがあるミネラルで、このミネラルがニキビを悪化させると言われています。
ヨウ素が体内に過剰摂取されると、余分な分は皮脂腺から体外に排出されます。
この時、皮脂腺が活発に働き、ニキビの原因になるのです。思春期のダイエットで、海藻サラダを主食に……なんて考えてたら、大変な事になっちゃいます。
思春期ニキビも悪化しちゃいます!
[スポンサードリンク]
-
お酒
お酒は糖分を多く含み、飲むことで、体はビタミンB群を大量に消費するので、ニキビ予防に必要な栄養素を不足させます。
大人ニキビなどは、お酒の大量摂取もひとつの要因となっているかも知れませんね。
-
最後に
知っていた情報、初めて知った情報、様々だったと思います。また、大人ニキビ、思春期ニキビ、要因がそれぞれ違う事もあると思います。
これを機に、それぞれの食生活を見直してみるのも良いかもしれませんね。
私の感想としては、何事もほどほどにバランスよく摂取する、ということが大事なのでは?と思いました。
すべすべ肌を目指して!自分の体を大事にしてあげましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。