記事の詳細
超カンタンな生活習慣を続けるだけでぷるるん美肌に!
女性なら誰もが、美しくて透明感のある美肌に憧れているかと思います。
羨ましい!と思いながらも、 高級エステに通ったり、質の良い高額な化粧品を使い続けなきゃいけないんでし
ょ? と思って諦めてはいませんか?
実は美肌は外側からではなく内側から作るもの。
ハリや潤いのある美肌を作る”超カンタン”な生活習慣をお教えしましょう!
[スポンサードリンク]
-
体温アップ
常に平熱が35℃台の低体温の女性は少なくないかと思いますが、 実は体温が低いと、血液の循環が悪くなる、
体がむくむ、肌がくすむなどの 悪影響があります。
平熱を36℃~37℃に保つことで、血液の循環を良くし、 食べ物の栄養を効率よく体に吸収させることができる
ようになります。
また、新陳代謝も活発になるので老廃物もカラダから排出してくれるので、 結果的に美肌につながるのです。
体温アップのポイントは、 適度な運動、根菜類などカラダをあたためてくれる食材や温かい飲み物を摂る、 半
身浴のお風呂で体を芯から温める、など。
-
睡眠時間
肌は毎日ターンオーバー(肌の再生)を繰り返しています。 その時間帯は22~2時までの4時間。 この時間帯に
しっかり睡眠をとっておくことが美肌のポイント。
また、このゴールデンタイムには、成長ホルモンとも呼ばれている 若返りホルモンも活発に分泌されています!
夜更かしをせずにしっかりと寝ることが、肌荒れやくすみを防止する生活習慣なのです。
[スポンサードリンク]
-
栄養バランスの良い食事
ダイエットのために肉や魚を控える方も多いかと思いますが、 肉や魚に多く含まれるたんぱく質は肌を作って
くれるので大切なもの。 調理の仕方や量を工夫して摂取しましょう。
そのほか肌に良いビタミンとしては、 皮膚の粘膜の働きを活発にするビタミンA、 吹き出物などの予防や改善を
うながすビタミンB群、 シミを緩和したり予防したりするビタミンC、 血行を良くし新陳代謝を活発にするビタ
ミンE があります。
このようなビタミンを含む野菜やフルーツもバランス良く積極的に摂りましょう!
そして最後に、とっても大事な生活習慣は「笑うこと」です。
人は笑うことで、血圧が下がり、内臓の働きが活発になり、 血液の量や血液中の酸素を増やすなどの良い影響
が出ることが 医学的にも証明されています。 また、肌の大敵であるストレスも笑うことで解消されるのです。
笑うから楽しくなる、楽しくなるからまた笑う、 そんな生活習慣を続けることで美肌につながります!
[スポンサードリンク]