記事の詳細
使える奴!お手軽なのに万能、ハッカ油5つの使い方
アロマオイルの世界ではペパーミントと呼ばれていますが、 ドラッグストアでも1000円くらいで簡単に買え
るハッカ油。
風邪や花粉症で鼻がつらいときや、咳が出てマスクを使うときなど、 実は、応用範囲の広い、優秀な奴なのです。
[スポンサードリンク]
-
ルームスプレーとしてお部屋にひと吹き
スプレーボトルに水100ccに対しハッカ油10滴程度入れます。
お部屋や車の匂いが気になるとき、シュッとひと吹きでさわやかに。
汗をかく季節には、無害なので体にスプレーをして、 清涼・制汗スプレーとしても使えば、体リフレッシュ。
マウススプレーとしても使えますよ。
-
マスクに直接
マスクの外側に数滴直接つけるか、ハッカスプレーをひと吹きします。
ムズムズしているときも、鼻のとおりがよくなり、 乾燥防止や集中力のサポート効果もあります。
-
お風呂で入浴剤代わりに
浴槽に4~5滴のハッカ油を入れるか、ハッカスプレーを2~3回吹きます。
新陳代謝を高める効果もあり、お風呂上りがすっきりさわやかです。
天然塩や重曹にハッカ油を入れてから使うと、入浴効果がアップしますよ。
-
虫よけにもなる
ハッカスプレーを体や着ている服に吹いたり、 網戸や観葉植物に吹くことで虫よけの効果も。
ハッカ油の匂いは蚊が大嫌いな匂いですし、ゴキブリも寄り付きません。
-
頭痛・肩こり・筋肉痛に
頭痛のときは数滴をこめかみに、肩こりには首のうしろや肩、 筋肉痛はその部位にハッカ油を刷り込むと、症
状の緩和に効果あり。
[スポンサードリンク]
-
適量を守ってスッキリ快適
ほかにも眠気さましや集中力アップなどいろんな効果があるハッカ油。
ハッカ油さえあれば何でも解決してくれそうですね。
ただし、ハッカ油はほかのアロマオイル同様、ほんの数滴で十分です。
刺激が強いので使いすぎず、傷や、目などの粘膜につかないように 注意して使いましょう。
[スポンサードリンク]