記事の詳細
外食でダイエットに失敗しないためのメニュー選びのポイント
女子会や合コンなど、飲み会で外食する機会はたくさんあるかと思います。
何も気にしないで外食を続けていると、気づいたら体重が増えてた・・・ なんてことにもなりかねません。
外食で太らないためにも、居酒屋で注文するときに 気をつけるべきポイントのご紹介です。
[スポンサードリンク]
-
まずはお酒の選び方
ビールや口当たりの良いお酒はついついペースが上がって飲みすぎちゃうもの。
ゆっくり飲めるお酒をチョイスしましょう。
焼酎は糖質ゼロなのでオススメです。 ですがチューハイにする時は割るものに注意しましょう。
ジュースやコーラなど、糖質を多く含むのでは逆効果です。 水やお茶、炭酸やレモン果汁などが良いでしょう。
-
次にお料理の選び方
まず一気に頼みすぎるのはNG!食べ過ぎにつながります。
最初に食物繊維を摂るとお腹がふくらんで暴飲暴食を防げます。
[スポンサードリンク]
血糖値の急上昇を防いでくれる低GI野菜の枝豆やトマトは特にオススメです!
また、野菜が良いと言っても、マヨネーズやチーズドレッシングやマカロニが たっぷりのサラダでは
カロリーオーバーになってしまいます。 サラダはノンオイルドレッシングやレモン汁でいただきましょう。
肉や魚は脂肪分が少ないものをチョイスしましょう。
豚肉はロースやバラ肉ではなくヒレ肉を選びましょう。 牛肉はサーロインよりもヒレ肉を選びましょう。
また、鶏肉は皮やモモよりもレバーや砂肝などのほうが脂肪分が少ないです。
魚も、トロなどの脂分の多いものではなく、イカ、タコ、白身魚などの方がヘルシー。
調理法としては、 揚げ物が一番カロリーが高く、次いで、炒める、煮る、生、蒸すと続いて 茹でるものが一番ヘルシーになります。 注文するときには調理法に注目してみましょうね。
-
最後にお酒のシメのごはん
お酒を飲んだ後はラーメンが食べたくなる!なんて方も多いでしょうが、それは禁物!
食べるにしても、お茶漬けや雑炊といったさっぱりメニューをチョイスしましょうね。
[スポンサードリンク]