記事の詳細
ダイエットに最適な鍋料理、NG食材を知って美味しく痩せましょう!
ダイエットの基本中の基本、それは「食事」。
無理なダイエットではなく健康的に理想的な体型を作るのに必要なのは、 「高たんぱくで低カロリー、ミネラル・ピタミンを豊富に含んだ 栄養バランスの取れた食事」。
では具体的にどんな食事を摂ったらいいの? そう悩む女性も多いはず。
そんなあなたにおすすめしたいメニュー。
それは「鍋」です!
[スポンサードリンク]
鍋とひとくちで言っても、 水炊き、寄せ鍋、しゃぶしゃぶ、キムチ鍋、豆乳鍋、トマト鍋などなど、 バリエーションが豊富なので、いつも鍋で飽きちゃうなんてことも少ないですよね。
また食べ応えもあって満足感を得られるのも嬉しいです。
食物繊維やビタミンなども簡単に摂れて、温かいので体もポカポカになり 脂肪燃焼の助けになってくれます。
このように鍋はダイエッターの強い味方だと言えます!
そんな鍋ですが、注意が点もあります。 それは入れる具材によってカロリーが大きく変わってしまうということ。
注意が必要な具材としては次のとおりです。
[スポンサードリンク]
-
豚肉
豚肉は部位によって脂身の量が違います。 脂身は大敵なので、バラ肉などの脂の多い部分は避け、もも肉やロースなどを 使うようにしましょう。
-
鶏肉
鶏肉は皮が高カロリー。 鶏皮は取り除いて鍋に入れるのがベストです。
-
油揚げ
油揚げは豆腐を揚げたもの。 豆腐はヘルシーなので大丈夫と思いがちですが、
油揚げは油をしっかり吸っている分、 高カロリーです。
鍋に油揚げを使う時はしっかりと油抜きをして、入れすぎないように注意です!
-
あん肝
あんこう鍋に欠かせないあん肝。 あんこうの身が100g58kcalなのに対して、
あん肝は445kcalととっても高カロリー! ダイエット中はあん肝に要注意ですよ!
-
カレールー
市販のカレールーは脂質が多いので高カロリー。
カレー鍋を作る時にはカレールーを使うのではなくて、カレー粉を使うと カロリーを抑えられますよ。
具材を正しく選んで美味しくヘルシーに鍋ダイエットに挑戦してみませんか!
[スポンサードリンク]