記事の詳細
富士フイルムの「メタバリアS」を一週間飲んだ効果と結果を発表
数年前から糖質制限ダイエットが流行っていますが、一度は試してみた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
糖質制限ダイエットには、炭水化物に含まれる糖質を制限する事で食後の血糖値の上昇を抑え、インスリンの分泌を抑えて、余分な糖が脂肪として蓄積されるのを防ぐ効果があると言われています。
この方法でダイエットに成功した人もいれば、一時的には痩せたもののリバウンドしてしまったという声も聞きます。
リバウンドの原因は色々あると思いますが、一つには、食べたい物を我慢しなくてはならずストレスが溜まり、結果的にそれが爆発して反動で食べてしまうという事が考えられます。
また、急激に体重が落ちると、脂肪だけではなく筋肉も痩せてしまい基礎代謝も落ちてしまいます。
そして、脳が消費エネルギーを抑えて体重を維持しようとするため、痩せにくく太りやすい体質になるとも言われています。
そこで最近では、厳しい食事制限をしなくても糖の吸収を抑えてくれるサプリやトクホ商品、機能性表示食品が増えてきました。
富士フイルムの「メタバリアS」もその一つです。
富士フイルム「メタバリアS」
このメタバリアSは「サラシア由来サラシノール」という成分が糖分の吸収を抑える働きをしてくれるようです。
食前にこれを飲むことで摂取した糖分の吸収がカットされ、脂肪の蓄積を防ぎ、更に腸内環境をも整えてくれるという事で、1袋で様々な効果が期待できそうです。
メタバリアSにどのような成分が含まれ、それらが私たちの体にどのように関係してくるのか、メタバリアSを1週間試した体重の変化なども合わせてまとめてみました。
メタバリアSは機能性表示食品である
メタバリアSはパッケージに表示があるように機能性表示食品です。機能性表示食品とはどういったものの事でしょう?
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、もう一度確認しておきますね。機能性表示食品について、消費者庁のHPでは以下のように説明されています。
トクホ(特定保健用食品)と似ていますが、トクホは、表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可をしており、その点が機能性表示食品とは違う点です。
トクホには、商品に『許可表示』としてその機能についての説明書きがありますが、機能性表示食品では、それが『届出表示』として示されています。
ちなみにこの「メタバリアS」の届出表示は以下になります。
また、トクホは最終製品によるヒトでの試験を実施し、科学的に根拠を示す必要がありますが、機能性表示食品は、最終製品によるヒトでの試験または文献や論文を引用することによって科学的に根拠を示す必要があります。
そして、その文献や論文などが定められた基準に達していれば機能性表示が可能となります。
つまり、機能性表示食品の方は、ヒトでの実験は行わなくても研究論文のようなものを提示すればよいということです。
しかし、ヒトでの実験が必須ではなくても、科学的な根拠を示す文献や論文を提示するにはかなりの書類が必要になる思われますので、機能性表示食品のマークを取得するにもかなりの手間がかかっているだろうと想像できます。
メタバリアSの原材料と栄養成分
様々な効果が期待できそうなメタバリアSですが、その原材料と栄養成分を確認してみましょう。
メタバリアSの原材料
まずは、メタバリアSの原材料から見ていきましょう。
最近のトクホ商品に多く含まれている「難消化性デキストリン」が含まれていますね。
難消化性デキストリンは食物繊維の一種で、食後の血糖値の上昇を抑える効果があると言われています。
メタバリアSの栄養成分
次に、メタバリアSの栄養成分を下に書き出してみます。
1日の摂取目安量8粒(1480mg)当たり
メタバリアSが機能性表示食品マークを付ける事ができるのは、関与成分である「サラシア由来サラシノール」が含まれているからです。
サラシア由来サラシノールとは?
サラシアについては、以前、ユウキ製薬の「体脂肪ダイエットティー」を紹介した記事の中で、糖分の吸収を抑制し、便秘解消に効果があることをお伝えしましたね。
サラシノールは糖分の吸収を抑制する
体脂肪ダイエットティーの記事の中でも書きましたが、糖はそのままでは吸収されず、小腸の消化酵素によって分解されて体内に吸収されます。
つまり、糖は分解されなければ吸収されないという事です。
サラシア由来サラシノールには糖を分解する消化酵素の働きを阻害する作用があり、これによって小腸での糖の吸収を抑える事ができるようになるのです。
メタバリアSのページに、小腸での糖の吸収の仕組みが分かりやすい図がありましたので下記に転載致します。
サラシア由来サラシノールの作用で糖が分解されずに、小腸で吸収されにくい事が分かりますね。
糖が吸収されなければ食後の血糖値の上昇を抑える事もできます。
これについては実験結果もあるようで、先ほどの図と同じくメタバリアSのページに実験結果のグラフがありましたので転載しておきます。
出典:富士フイルム メタバリアS
これを見ると、確かにサラシノールを摂取したグループは食事30分後の血糖値の上昇が抑えられている事が分かります。
しかし、60分後、120分後にはむしろサラシア由来サラシノールを摂取したグループの方が血糖値が上昇していて、これはどういう事なのだろうかと思いましたが、この件については詳しい説明は書かれていませんでした。
また、被験者が健常人14名とそれほど多くはない人数での実験ですので、サラシノールを摂取した人全員が必ずしも同じ結果になるとは言いきれないということも頭に入れておいた方がよいと思います。
小腸で吸収されなかった糖はビフィズス菌のエサになる
小腸で吸収されなかった糖は大腸のビフィズス菌のエサとなって、腸内環境を整えることに役立ちます。
出典:富士フイルム メタバリアS
これについてもメタバリアSのページに実験結果が載っていました。
出典:富士フイルム メタバリアS
サラシア由来サラシノール含有食品を4週間摂取したグループは、摂取前に比べて、腸内細菌におけるビフィズス菌の割合が5倍に増えている事が分かります。
ビフィズス菌が増えると腸内環境が改善され、腸のぜん動運動が活発になり、便秘の改善にもつながるため、ダイエット中の人には嬉しい効果ですね。
メタバリアSの口コミ・評判
次にメタバリアSを実際に使った方たちの口コミレビューを集めました。
メタバリアSの口コミ・評判
○友達用と自分用に購入しました。二回目ですが…友達の方は1ヶ月でかなり痩せました。
楽天では効果についてのレビューが少なく、アマゾンではレビューがありませんでした。
メタバリアSというのは「メタバリアスリム」という商品が新たな機能を加えてリニューアル販売されたもので、リニューアル販売後からまだ日が浅いためにレビューが少ないと思われます。
そこで、リニューアル前の「メタバリアスリム」の口コミも少し集めてみようと思いますが、その前に「メタバリアスリム」と「メタバリアS」の違いについて書いてみたいと思います。
メタバリアSはメタバリアスリムの進化系
メタバリアSは、それまで販売されていたメタバリアスリムに整腸機能という新たな機能が加わってリニューアルして発売されました。
1日の摂取目安量8粒は変わらずで、一番の違いはサラシア由来サラシノールの配合量にあります。
8粒に含まれるサラシノールの配合
メタバリアSになって0.2mg増えています。
たった0.2mgですが、一か月に換算すると30gにもなりますから、毎日飲み続けていればかなりの差が出てくることになりますね。
では、その点を頭にいれつつメタバリアスリムの口コミを見ていきましょう。
メタバリアスリムに対して高評価の方々の口コミレビュー
○食事制限全くなしで、食べたい物を食べてても体重が増えませんでした!!ですが、やっぱり何もしないで飲んでるだけだと、増える事はないですが、減る事もありません。なので、食事制限しながら飲むと痩せれるはず!
○朝2、昼4、夜4、間食時は1-2粒を飲みました。週2回ジムのトレーニングと併用して1か月で2kg減量を達成。食事前の空腹感が以前より少なく感じるようになったことが、食事時のバカ食いを抑えているように思います。便通はとても良く、以前も悪くはなかったけれど、もっとスムーズに、そして定時毎に感じるようになっています。
○品物の品質は問題ありませんが、飲んでるうちにお腹がゆるくなりやすいです。
○薬やインスリンでも10年以上下がらなかったHbA1cが3ヶ月で11→7にまで減りました。体重変動はありません。
○飲みはじめてから、それまで順調に増えていた体重が増えないようになりました。ただし、そこから痩せたかというとほとんど変化なしです。
○糖質の多い食事の時に飲んでいます。お守りのような感じですが、食べても太らなくなりました。
メタバリアスリムに対して低評価の方々の口コミレビュー
●おならばかり出て、何の変化もなし。私には合わないみたいです。
●痩せもしないし、血液検査の結果も全く良くなっていませんでした。
●先にお試しも購入して飲んでいたので2ヵ月になりましたが1キロ太りました。あまりにも効果がないのでやけになり、ラスト2週間は食事20分前に5錠ずつ、1日3回で15錠飲んでました(笑)残念ですが、私には効果は皆無でした。
●食事のとき1か月服用したが効果がありません。がっくりです。
効果には個人差がある
メタバリアSになって整腸機能が加わったと書きましたが、メタバリアスリムの時から整腸作用の効果があるという口コミが見られました。
どのサプリメントにも言えることですが、効果には個人差がありますので、このメタバリアスリムについても、体脂肪が減ったり血糖値が減った、便秘が解消されたという効果を実感している人もいれば、全く効果がなかったという口コミもあるようです。
痩せる目的ではなく体重をキープする目的で使用する
リピートする方たちの中には、痩せる目的ではなく、糖質の多い食事を摂る時のお守りのような感覚でメタバリアスリムを飲んでいる人も多くいらっしゃる事が分かりました。
痩せる事ができればそれが一番嬉しいでしょうけれど、糖質が多めの食事をたくさん食べても太らなければそれも有難いですからね。
そのように体重キープの目的で購入している方たちは、痩せはしないけれど増える事もないということで高評価をつけていますが、痩せる事を期待して購入した方たちは痩せない事で低評価をつけているようです。
定期購入がお得
メタバリアSの取り扱いは、富士フイルムだけでなく、楽天やアマゾンでも売られていますが、富士フイルムの定期コースが一番お得に購入できるようです。
富士フイルムの定期コース:1カ月分(240粒入り) 4,935円
楽天:1カ月分(240粒入り) 5,680円
3か月分(720粒入り) 16,911円(1カ月分換算 5,637円)
アマゾン:3か月分(720粒入り) 16,911円(1カ月分換算 5,637円)
いきなり1か月分を購入するのはハードルが高いと考える方や少量で試してみたいという方は、富士フイルムの販売サイトで「14日分のトライアルパック(112粒入り)」が500円で購入できるようなので、それを2週間試して、自分に合いそうだと思えば定期コースでの購入を検討してもよさそうですね。
メタバリアSを1週間飲んだ結果
このメタバリアSを実際に1週間飲んでみました。
直径が7mm程の茶色い錠剤タイプです。
パッケージに記載のある通り、1日摂取目安量は8粒ですので、その日の食事のメニューによって2粒飲んだり、少し糖質が高めの食事になる時は3粒を飲んだりして、1日8粒を食事の前にお水で飲むようにしました。
ちなみにこの1週間、運動らしい運動はしておらず、子どもの送り迎えのために1日2~30分歩く事が週に3日ぐらいある程度で、食事制限もせず、普通に食べていました。
持ち歩きに便利なパウチタイプなので外食の時にも食前に飲むようにしていました。
体重・体脂肪率の変化
メタバリアSを摂取する前と後で体重、体脂肪、皮下脂肪、BMI値を比較します。
【体重】 【体脂肪率】
【皮下脂肪率】 【BMI】
少し見えにくいかもしれませんが、それぞれの写真の下の数値が1週間前の数値です。
表にして比べてみます。
使用前 | 使用後 | |
---|---|---|
体重(kg) | 53.2 | 52.8 |
体脂肪率(%) | 23.9 | 23.9 |
皮下脂肪率(%) | 22.5 | 22.5 |
BMI値 | 19.5 | 19.4 |
体重は400g減って、それに伴いBMI値も0.1下がりましたが、体脂肪率と皮下脂肪率は全く同じでした。
1週間だけだったため劇的な変化があるとは思っていませんでしたが、予想通りほぼ現状維持の結果となりました。
しかし、ファーストフードや中華料理など比較的糖質が高めの外食もしていましたので、現状維持だったのは評価して良いかもしれません。
実感した効果・効能
1週間という短い期間だったので、メタバリアSの効果で体重や体脂肪が現状維持ができているのかどうかはハッキリと感じる事はできませんでしたが、2日目ぐらいからお通じが良くなっているのは感じました。
ガスや老廃物が溜まっているような不快感が解消されてスッキリ感を感じることができたので、その点は私の体には良かったと思います。
人によっては老廃物を溜めてしまう事で、スムーズなダイエットができない方もいらっしゃると思いますので、そういう方たちには効果を発揮してくれるのではないかと思います。
糖質の多い食事の時のお守りとしてのメタバリアS
口コミレビューにもありましたが、メタバリアSを飲んでいるから痩せるとは考えずに、あくまでも糖質の多い食事を摂る時に、糖分の吸収を抑えてくれる作用があると考えておいた方がよいですね。
メタバリアSを飲んでいるからと安心して、毎日糖質の高い食事を摂り続けて、運動を全くしないのであれば、ダイエットの効果は期待できないと思います。
現状維持をするためには、普段の食事で糖質過多にならないように心がける事が必要ですし、更に体重や体脂肪率の減少を求めるなら、やはり適度な運動を取り入れなければならないでしょう。
しかし、最初にも書いた通り厳しい食事制限はリバウンドの原因ともなってしまいます。たまには糖質を気にせず好きなものを食べてストレスを溜めないようにすることもダイエットに挫折しないために必要です。
そんな時に、このメタバリアSを飲んでいれば糖の吸収を抑えてくれる効果が期待できますし、飲み続けていれば腸内環境も整えてくれるでしょうから、体重や体脂肪の増加を気にして好きなものを我慢するというストレスを溜めずに済むのではないでしょうか。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。