記事の詳細
「カゴメのつぶより野菜」を飲んだ感想!
野菜ジュースの超有名ブランドと言えば「カゴメ」さんですね。
今回は、カゴメさんの集大成とも言える野菜ジュース「つぶより野菜」を注文してみました!届いた時の様子や、ジュースの味、飲みやすさなどを口コミレポートしていきたいと思います。
つぶより野菜を注文して実際に届いた時の様子
こちらがつぶより野菜を注文して届いた時の様子です。購入したのは2,000円で15本(1本133円)のお試しパックですね。こんな感じのダンボールで届けられます。配送はクロネコヤマトでした。
箱を開けると、明細書や・・・
お礼状が入っていました。
お得な定期購入の案内も入っています。
お試し品で野菜スープの試供品が入っている
また、お試し品でカゴメさんの野菜スープも入っていました。「トマトと夏野菜の冷製ポタージュ」と「栗かぼちゃと人参の冷製ポタージュ」がそれぞれ1杯分です。
その下に、「つぶより野菜」が入っているダンボールの箱が入っていました。
つぶより野菜は、円柱状で紙のパッケージです。エコで環境にも良いですね。
パッケージの正面には「国産野菜350g分使用」「食塩・砂糖不使用」の文字が入っています。
カロリーは1本当たり73キロカロリーと、そこまでは少なくない数値。まぁ青汁と違って、野菜ジュースですから多少のカロリーは仕方ないですね。しかし、その他の野菜の栄養価はたっぷりです。
つぶより野菜を実際に飲んでみました。人参の甘い味がとても美味しい!
それでは、実際につぶより野菜を飲んでみました。開け口はこんな感じです。
色はオレンジですね。よく見る人参ジュースって感じです。
コップに移すとこんな感じです。写真だと見えにくいですが、底の方にすりおろした野菜の繊維が結構あります。
肝心の味ですが…めちゃくちゃ美味しいです。
基本は人参をベースにした味でちょっと甘くて飲みやすい感じです。食感はサラサラという感じではなくて、ちょっとだけすりおろし野菜のザラザラ感がある感じですね。でも、濃厚って感じではなくてスッと飲める感じです。
また、「つぶより野菜」に関してのこだわりが書かれている冊子も入っていました。カゴメさんの、この野菜ジュースにかける情熱が感じられます。
簡単に言うと、
- 素材
- ジュースの製法
- 飲みやすさ
この3つにこだわって作られているのだと思いました。
入っていた冊子を読んで始めて知りましたが、野菜には細胞壁があり、本来は栄養素を取り込みにくいのですが、野菜ジュースにする事で栄養素が壁の外に出て、栄養素が吸収されやすくなるのだそうです。
ジュースにすることで、リコピンは3.8倍、β-カロテンは1,5倍吸収率が上がるとか…!野菜ジュースってすごいです。
つぶより野菜の原材料名・栄養素
つぶより野菜に含まれる原材料名・栄養素は下記になります。
【原材料名】
濃縮にんじん
野菜(トマト・セロリ・メキャベツ(プチヴェール)レタス・ほうれん草(濃縮還元))
レモン(濃縮還元)
※レモンは海外産です。
【栄養素】
1本/195g当たり
エネルギー 73kcal
たんぱく質 1.9g
脂質 0g
糖質 15.4g
食物繊維 1.7g
ナトリウム 30mg
カルシウム 45mg
カリウム 840mg
鉄 0.5mg
マグネシウム 26mg
ビタミンE 1.3mg
ビタミンK 7μg
葉酸 10~94μg
β-カロテン 3.7~15mg
ショ糖 5.9g
まとめ
まとめると、カゴメのつぶより野菜は一人暮らしで野菜不足を解消したい方におすすめできる野菜ジュースだと思いました。
私個人の評価は、
味 | ★★★★(甘くて飲みやすく、とても美味しい) |
---|---|
価格 | ★★★★☆(1日約133円) |
栄養素 | ★★★★★(1本で1日分の350gの野菜が配合) |
と、かなりの高評価です。
1本で1日分の350g分の野菜が補えるので、普段野菜を全然食べない方にもいいですし、味も美味しいので飲みやすいです。
さすが野菜ジュースメーカーの大手って感じがしました。
パッケージも紙なのでエコで環境に良いですしね。
一人暮らしの野菜不足を解消する為に、野菜ジュースを始めたい方にもおすすめです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。