記事の詳細
老け顔撃退!-ほうれい線を消す習慣
-
「ほうれい線」で老け顔に…原因はなに?
口の横の「ほうれい線」は、出てくると顔がグッと老けて見えてしまいますね。
若いうちから日頃のケアをしないと、一気に老けてしまうことも。
ほうれい線は、お肌の乾燥や紫外線などの影響で肌のハリが失われることが原因になることもあります。
なにより、口の周りの筋肉が衰えることで「たるみ」ができて、ほうれいせんの原因になります。
予防や対策のために、化粧水や美容液での保湿ケアに加えて、表情筋を鍛えましょう。
表情筋を鍛えていけば、顔のたるみを予防して、できてしまった「ほうれい線」を消すこともできますよ!
[スポンサードリンク]
-
ほうれい線撃退!顔の体操をしてみましょう
簡単な顔の体操で、表情筋を鍛えてほうれい線を消しましょう。
1.上の歯を見える状態でキープしながら、下あごを突きだし、下を上の歯に巻きつけます。
2.口を閉じて、親指と人差し指で頬をつまんで持ち上げます。そのまま10秒キープ。頬のたるみを引き締めてほうれい線が薄くなっていきますよ。
3.舌で頬の内側をなぞって、筋肉をほぐしていきましょう。内側からシワを伸ばしましょう。
4.思いっきり、にっこり笑いましょう。表情筋がほぐれているのを実感できますか?口が開きやすくなっているはずです。
5.思いっきり、頬を膨らませたりへこませたりしましょう。それを何度か繰り返しましょう。
[スポンサードリンク]
-
ほうれい線を消すコツ―まとめ
ほうれい線の原因は、乾燥や紫外線といったお肌のダメージと、顔の筋肉の衰えから来るたるみでした。
それで、以下の3つのポイントに気を付けて、日頃からほうれい線を撃退する習慣を身につけましょう。
1.乾燥や紫外線に気を付けましょう。
化粧水や美容液などでの保湿ケアは大切です。
2.顔のエクササイズを毎日3セット、習慣にしましょう。
続けることがポイントです。使わないと筋肉はどんどん弱くなって、重力に負けてたるみます。
3.「スマホ顔」に注意しましょう。
話題になっている「スマホ顔」は、長時間スマホなどを操作して、ついつい下を向いたままでいるのが原因です。
顔の筋肉が重力で垂れて、そのままクセになってしまいますからご注意を。
[スポンサードリンク]